デジカメを楽しむ

 

 2002年に入って、ようやく写真をデジカメにシフトすることになりました。フィルムカメラやインスタントカメラも持っていますけど、私の使い方ではほとんどの場合デジカメで収まるようになりましたので。ここでは、そんな私なりのデジカメの楽しみ方を紹介します。


・使用中の機種

SANYO DMX−C4

PENTAX Optio43WR

オリンパスC−40Z

FUJIFILM FinePix PR21

オリンパスE−10

オリンパスC−2100UZ

オリンパスC−2040Z

 

・現在は手元にないもの

SANYO DSC−MZ2 (新機種購入のために放出)

SANYO iDshot IDC−1000Z (別のデジカメ購入のため売却)

CASIO QV-R51(買い替えのため処分しました)

オリンパスC−2(買い替えのため水中プロテクタとともに処分)

CASIO QV-3000EX(デジカメ増加のため整理しました)

オリンパスC−1(C−2購入のため手離しました)

カシオQV−10(現在お蔵入り)

NTTdocomo eggy(DSC-MZ2購入のため譲渡しました)

・アクセサリを使う

オリンパスWCON-08

SANYO IDS-M1

 

・私のこだわり

 デジカメについてのうんちくは、いろんな人が持っているでしょうから、ここはあくまで私のこだわりと言うことで、機種選定の決め手になったことを二三紹介しておきます。画素数や大きさということももちろんですが、何よりも大切に思っていたのは市販の充電池が使えるか否かということ。何せ最初がカシオのQV−10でしたから、そこに合わせてしまったのですね。

 それまではあんまりデジカメを使う気がなかったのですが、このQV−10というカメラ、フラッシュがないながら暗い場面でもそこそこいろんなものが写ったのです。改めてスペックを見てみると、25万画素で1/5インチのCCD、レンズの明るさはF2とF8の切り替え式ということで、200万画素のデジカメと比べると1画素あたりの大きさはむしろ大きいほどで、その実力はオークション用の物撮りカメラとして使っても現在でも利用可能なのではと思えるほどです。事実、ホームページに載せるだけなら320×240というサイズは大きすぎず小さすぎずと言うことで、実に便利でした。まあ、プリントする用途には力不足ですし、内蔵のフラッシュメモリーでデータもシリアル通信でしかパソコンに取り込めないなど、初めて実用的な形で世に出たデジカメということを割り引いても、やっぱり不満が出てきます。そして次に購入したのが今度は一気に131万画素にステップアップしたオリンパスのC−1でした。

 購入当時としては29,800円という値段で、単焦点ではありますが気軽に撮れるサイズということで満足して使っていたのですが、だんだんとさらなる欲求が出てきます(^^;)。オートでしか撮れず細かい設定がないことも不満でしたし、レンズがF2.8にCCDのサイズも1/3.2インチということで、フラッシュを使わない室内撮影ではシャッタースピードが遅くなり、手ぶれが発生したりノイズものってしまい、室内で物を撮るには不向きということもわかってきました。それでも、気軽にポケットに入れて持ち出せて、データ転送もUSBケーブル(本体に同梱)で簡単にできるというのはいい点なんですけどね。

 そういうわけで、2002年になり、マニュアル撮影も可能な、撮影の楽しめるデジカメを物色していた時に出てきたのが新しく購入したC−2100UZとC−2040Zだったわけです。現在主流なのは300万画素で、高級機は400〜500万画素にシフトしているのにピックアップした機種はどちらも200万画素です。あえてこれらの機種を選定した理由はレンズの明るさとCCDのサイズの大きさにありました。

 どちらの機種もCCDが1/2インチということで、光を受ける面積が多くなります。300万画素で1/1.8インチといっても、100万も画素数が違うのですから一画素あたりの面積は断然広くなります。もともとサービスプリントぐらいでしかプリントしないので、200万画素でも不具合はないし、2040ZのズームレンズはF1.8〜2.6の明るさです(2100UZのズームレンズはF2.8〜3.5ですが、テレ端直前までF2.8を保つのでそれなりに背景をぼかした写真が撮れます)。今回図らずも両方の機種を購入してしまったわけですが(^^;)、10倍ズームだけど多少暗いレンズに補色系フィルタの2100UZ、3倍ズームだけど明るいレンズに原色系フィルタの2040Zというふうに使い分けがきき、しかも同じメーカーの同じ200万画素のカメラということもあってメディアの使い回しも違和感なくできるので、満足度は非常に高いです。

 そしてその後、ちょっと毛色の違うデジカメを購入することになりました。画素数は低く35万画素ながらも外部メモリがある限り連続して動画を撮れるデジカメです。NTTdocomoの発売ということで、かなり安くほとんどトイカメラ並みの価格で入手できました。何と言っても特長は、MPEG4型式による長時間の動画撮影ができるということでしょう。これはこれで面白いのですが、スナップを気軽に撮るためにはちょっと画素数が足りない。もう一台、オリンパスC−1を持ち歩いてもいいのですが、画質的にはやはり劣り、どうも常時携帯する気になれませんでした。

 というわけで、C−1の上位機種、C−2が最後の在庫放出していたのを見て、財布の紐を緩めてしまいました(^^;)。結局、トイカメラ的用途のeggy以外はすべてオリンパスで統一してしまったことになりますね。しかし、今後購入する際にもオリンパスを選ぶかというと、疑問があります。メモリがスマートメディアであることはディメリットであるものの、単三乾電池が使い回せ、同じ200万画素で統一してあるメリットは高いということですので。でも、しばらくはメイン利用のデジカメは(特殊用途を除く(^^;))この三台を中心に回っていくでしょう。(2003.2.3)

 と書いて一ヶ月も経たないうちに新しいデジカメを貯金をとり崩して買ってしまいました(^^;)。というか、いつかは欲しいとは思っていたんですよ。今回購入したE−10というデジカメはオークションにおいて6万前後(中古品)という値段が付いていまして、おそらく新品での入手は無理だからどうしようかと思っていたところの突然の新品放出に出くわしてしまいました。その値段とはこれもオリンパスの赤字の原因を作ったと言われる(^^;)、昇華型プリンタでA4サイズの出力が可能なP−400とのセットで99,800円とのこと。プリンタの定価もE−10の198,000円に負けず劣らずの128,000円。定価ベースで合計すると326,000円(実際は用紙とインクリボンがセットになっているのでもう一万円くらいのアップになりますが)で、定価の7割引ということになります(^^)。そうはいってもやはり実勢価格で見てみると、プリンタ本体は同じ店では49,800円ですが、安い所では29,800円というところもあるようです。でもこのプリンタ、写真を出力するために特化されているプリンタですし、かなりお買い得感が高いですよ。まあ、最安のお店で見比べてもカメラ本体で6万前後で新品が買える(しかも5年保証付)となると借金をしてでも買っておいた方がという気にさせてしまったのですね。

 さてこれからの問題は、さらに物欲が起こり、更なるデジカメが必要になってくるかということですけど(^^;)、E−10のスペックは今でも色あせることはないでしょう。今後はハイエンドのデジカメとなると、レンズ交換式の一眼レフが主流になっていくでしょう(E−10はレンズの交換できない一眼レフ)。用途に応じてレンズの交換ができるのは魅力には違いありませんが、さすがにレンズを複数持つだけの財力は持ち合わせておりません(^^;)。さらに外でレンズ交換をした場合、受光部であるCCDがむき出しになってしまうため、メンテナンスに細心の注意をしなければならないというのも購入を躊躇させます。

 それ以前に私にはまだまだ設定することの多いこのカメラをすぐには使いこなせませんから、保証が効くうちは使い続けられるでしょう。もちろん、特種な用途のデジカメには興味が出るかも知れませんが、気合いを入れた撮影には使えるように腕を上げることが第一ですね。

 と、書いた後に3台もデジカメを買ってしまいました(^^;)。ただ、これらはいわゆる大きな買い物ではなく、iD Shotが新品で1万6千円あまりしたものの、他のはあらかた1万円以下で購入しています。いわゆる往年の名機というものでありますが、おもちゃデジカメくらいの値段で買えるならば、もう少しクセのある(ついでに専用電池でないものが望ましいですが)ものを揃えたい気もあります。ただそれには、そうしたものに当たらないとならないわけですし、とりあえずはレンズ交換式一眼レフへ行く気もないですから、ぼちぼち更新していこうかなと思っています。
(2004.4.5)

 久しぶりに、かなり派手にデジカメの入替を行ないました。きっかけは常用できる大きさで防水機能の高いペンタックスのOptio43WRを購入したことでした。これ一台で静止画も動画もすべていけるということで新しいデジカメの使い勝手を楽しんでいたのですが、なぜかそこからもう2台、400万画素デジカメが増えました。小型でマニュアル撮影機能が充実しているオリンパスのC−40Zと、動画に特化した小型機、SANYOのDMX−C4を購入してしまいました。いざという時には同じ400万画素のE−10を持っていくとして、これだけ400万画素で揃ってしまうとある意味気持ちいいですね。これだけ導入することでかなりお金がかかったように思うかも知れませんが、既存のデジカメを処分することによって、ほとんど追加投資なく手に入れることができたのでした(^^)。はっきり言って、単に安いからということで買うのではなく、特殊な機能を持ったものを選ぶことによって、買い替える時にも有利に働くということを改めて知りました。皆さんも、デジカメ購入の際はそういうところまで考えて買った方がいいかも知れませんよ。(2005.7.8)

 


私のお気に入りのページへ

ホームへ

ご意見、ご感想をお寄せください

mail@y-terada.com