オリンパスのハイエンド一眼レフデジカメ E−10です。今のところ、趣味として使うならば、買えるぎりぎりの線のカメラではないでしょうか。ほとんど新品はなく、中古で6万前後ぐらいが相場でしょうが、そのくらいの値段で新品を手に入れることができた私はラッキーでした。写真のように、本体付属のストラップでは心配なので、以前OM−1の中古を買った時に購入したストラップを付けています。ここでは、簡単な特徴や使用感などを紹介していきます。
当然のことですが、カメラというものは光をレンズで受け、その像をフィルムなりCCDに投影して記録します。その光の軌跡をファインダーで直接確認できるのが一眼レフカメラです。多くのデジカメの光学ファインダーはレンズと平行に別に設けられていて、実際の像とはかなりずれてしまいます。液晶ビューファインダーを採用し、写る範囲を100%確認できる機種もありますが(私の所持しているものではC−2100UZがそう)、液晶というのはどうしても動く被写体をはっきりと捉えることができません。何しろ見たままの姿がそのままファインダー越しに見えるというのはコンパクトでジカメでは味わえない魅力です。
更にこのカメラは、マニュアルフォーカスを選択できるようになっていまして、ピントはレンズの所にあるリングを回して電子的に調整します。これはあくまで擬似的なピント合わせでしかないのですが、画面横の十字キーを操作してピントを合わせるようなめんどくさいことはしなくていいし、何しろ直感的に操作できるのです。もちろん、オートでもそれなりに写真は撮れますが、複雑な操作を頭にたたき込むことによって更にいい写真が撮れるようになるでしょう。それはおいおい写真を紹介することで明らかにできればいいのですが。
今回セットで購入した昇華型プリンタのP−400です。ランドセルのような形をしていますが、大きさはランドセルの1.5倍くらいでしょうか。しかもものすごい重さで(^^;)、しっかりした所に置かないと床が抜けそうで怖かったりします。
何と言ってもこのプリンタの特微は今だに写真のL版サイズや葉書サイズが上限の昇華型プリンタにあって、A4サイズの出力ができるということでしょう。また、スマートメディアやPCカードスロットから直接印刷できます。
多くの人はインクジェット方式のプリンタでも十分きれいだと言うかも知れませんが、インクジェットプリンタは使っていないと必ず調子が悪くなります(^^;)。インクが固まって詰まってしまうとカートリッジを買い替えないとだめですし、そうそう印刷するわけでもなければ、インクリボンを使う昇華型の方がいざという時に頼りになるし、耐久性もこのプリンタで印刷したものでは30年は色あせしないということです。消耗品がどこでも売っていないというディメリットはあるものの、用紙とインクリボンの残りを計算していけば事前に用意することはそう大変なことではありません。オリンパスでは400万画素のE−10でA4サイズのプリントをすることを考えこのプリンタを作ったという話もありますし、膨大な撮影データの中からどの程度このプリンタに出力できるものがあるのか(^^;)、これからが精進のしどころといったところでしょうか。
コスト的なことを最後に書いておきます。インクリボン1セットでA4サイズの用紙50枚分印刷でき、価格は4千円前後、専用の用紙は25枚で2千円前後(Lサイズプリント4枚で1枚のセットや、はがき・A5用紙もあり)ということで、だいたいA4サイズで1枚印刷すると160円/枚ということになります。インクリボンは一画面につき一回分というような消費のされ方をしますので、L版などは4枚単位で出さないともったいないという感じになり、主にL版印刷しか使わないということなら別のプリンタの方がいいでしょう。私の場合はセットで購入してしまいましたし、DPEの代わりに使うという用途でもないので、まあ許容範囲だと思っています。
ご意見、ご感想をお寄せください
mail@y-terada.com