記事一覧

命の重さについて考える

 ちょっと書くのをサボっている間に世の中はめまぐるしく動いています。それにしても、家を残すというのは大変なプレッシャーであります。現在の皇太子妃である雅子さんもそれはおかしくなるでしょう。天皇家の場合、養子に家を継がすこともできず、側室も置けない(皇室ファミリーのあり方からして、側室を置くこと自体を拒否するような形で戦後は推移してきました)中、かなり無理をして生まれてきたのが今回の男の子なんですね。皇室にとってはこの子の命というのは天皇家の将来を背負っていく、かけがえのないものなのですが、今の時点で将来どうなるかというのが決まってしまって生きていくというのは、全く関係のない私からしてみてもつらいところがあるだろうなと思います。マスコミはお祝いのコメントしか出しませんが、そういった報道姿勢が雅子妃殿下を苦しめた事もちゃんと認識すべきでしょう。続きを読む

トラックバック一覧

コメント一覧

耳成法市 2006年09月10日(日)03時43分 編集・削除

 はじめまして。北国よりコメントさせて致だきます。
 これは鈴木邦男さんが書かれていたことですが、私達に天皇家の人の自由恋愛を奪う資格が有るのだろうか。「愛国心」という言葉も、明治以後に入ってきた翻訳用語だそうです。
 「天皇」という言葉も、天武の時代から使われ始めた中国の道教からの用語。それ以前は「大君(おおきみ)」とのこと。
 これは私の見方ですが、神武天皇陵は被差別部落の中に位置している(奈良県の人々には周知の事実)。つまり、戦で敗れたことで、身分階級制度が逆転してしまった様です。神武から九代は葛城王朝だったのかも知れません。人の上に人を作るから差別が生まれる。
 秋篠宮家の年収が5,500万円とは。一割欲しい様な。

管理人 2006年09月10日(日)09時08分 編集・削除

コメントありがとうございました。

 天皇家は伝統的な行事を行うなどの際に国からの補助を受けるのは仕方ないとして、日々の暮らしまですべて国に依存しなくても大丈夫ではないのかと思います。宮内庁というものがあり、経費がすべて国家予算として扱われているということで、天皇家は自らの意志で行動を起こすことのできないジレンマを抱えているのではないかと。

 むしろこれは天皇家を崇拝する人たちによって語られるべきことではないかと私は思っているのです。政府にしても消費税率を上げるという話の前に、少しでも可能性があるのなら宮内庁民営化について議題に乗せるべきではないかと思いますし。