久しぶりにテレビの事について書こうと思います。といっても、具体的なテレビ番組を挙げるというわけではなく、これからしばらくしてやってくる、テレビのデジタル化についてのお話です。昨今のニュースでは、デジタル放送を録画する場合、10回のコピーを許すか許さないかでメーカーと著作権団体が対立し、新しい製品が出ないのではという危惧があるようですが、今回の話はもっと根元的なデジタル放送の不具合についての話です。いろいろなところで話題にはなっているものの、またそぞろデジタル放送移行間際になって問題が噴出し、大きな騒動になる可能性を孕んでいます。これから書くシナリオについて、皆さんはどう思うでしょうか。
201X年、日本のとある地方で大地震が起こったとします。日本国内を震源とする巨大地震が起こった場合、さまざまな問題はあるものの、揺れが到達する直前にテレビやラジオを通じて発信される緊急地震速報が流されることになっています。果たして揺れの起こるどれくらい前に地震が起こるのがわかるのか、それは震源と自分の住んでいる地域との位置関係にもよるのではっきりとした事は言えませんが、多くの人はテレビで地震速報を見ることになるでしょう。その場合、ラジオなら揺れの前の対処が可能であったのに、テレビしか付けていなかったため、揺れがおきるまで緊急地震速報が出たことがわからないという可能性があるのです。それが、デジタル放送自体のタイムラグの問題です。
たまたま昨年末、年越しの際にデジタル放送でテレビ番組を見ていて、カウントダウンのタイミングを完全に逃してしまいました(^^;)。地上デジタル放送・BSデジタル放送は約2~3秒、ワンセグでは約4~5秒地上アナログより遅れて放送されるという事実を知ったのはその後で、その時にはもうテレビは時刻合わせとしては使えなくなるのかと思ったのですが、今回図らずも中国での大地震が起き、日本で大地震が起こった場合についてどうなるのかと思うと、とりあえず地上デジタルに移行するのは待った方がいいのではないかと思うわけです。
もちろん、2011年のアナログからデジタルへの完全移行にともなってこのタイムラグ問題が解決するというのならいいのですが、現状ではその見通しは全く示されておらず、こんな状況のまま地上デジタルへ移行するということになったら、テレビに依存した生活そのものを考え直さなくてはならないとしみじみ思います。それにしても、これだけ国内で生活をする人にとって重大な事を指摘せずにデジタル化を急ぐ人たちは、その生命を危険に晒しかねないという意味で非常に悪質だと思います。少なくとも小売業の方々は現場で製品を販売する際には、こうした消費者に対する明らかに不利益な事実を説明しなければならないでしょう。現在、携帯電話会社や保険会社、食品会社など消費者に対する不利益を被る可能性のある情報の説明責任が求められていますが、今回の問題はそれらと同等の重大性があり、政府の説明が待たれるところです。とりあえず、個人的にはぎりぎりまでアナログで粘るつもりです。しばしば、テレビを時報代わりに使ってきた私にとっては、こうしたタイムラグは許せないからです。