記事一覧

土曜ドラマ・ウォーカーズ~迷子の大人たち

 私のページで紹介しているように、私自身も実に長いスパンで四国八十八ヶ所のお寺を回っています。ただ、まとまった時間はとても取れないので、車で出掛けてまとめて回ることを繰り返しています。しかし、そうして回ってからすでに2年少々経ってしまいました。日常の生活に追われていると、目の前の事に追われるあまり、忘れてしまうことも多くあります。ですから、こうしてテレビでお遍路を扱ったものを見ると、また行こうという意志が出てくるんですね。続き

 ドラマ自体は現代人の生き方をお遍路として歩きながら考えるというようなテーマで回していますが、結局最後は安っぽい恋愛ドラマのようになってしまったというのが見ていて辟易するところでもありました。本当に悩んでいる人はあくまで一人で歩き、自分と向き合うものであり、ドラマでも出てきた種田山頭火はまさにそうした生き方を実践してきた方です。そうした人物に焦点を当てて欲しかったような気もしましたが、もっとも、山頭火のような人物をドラマに登場させてしまったら4回ではとても終わらなかったでしょうけど。

 今日は昼過ぎから出掛け、地元焼津市出身の画家・石田徹也氏の遺作展に出掛けてきました。彼もまた、自分の生きている社会と、そこで生きている自分をじっくり見つめあいながら、キャンバスに向かってのみ生きた方で、山頭火の生き方とだぶる方です。今年の9月にNHK新・日曜美術館で特集があったのでごらんになった方もおられるかも知れませんが、その内容を簡単に紹介させていただきます。親からの仕送りを断固として拒絶し、バイトを転々とし、そこで得たお金もほとんど絵の具代にして、その時間のほとんどをキャンバスに向かい、多くの作品を残しています。うつろな目をした自身の分身のようなキャラクターが入り込んだ世界は、今の私たちの社会が抱える多くの問題を内包しています。そうしたアイデアをひねり出すために、彼は膨大な量のアイデアノートを残し、更には自分の夢までも克明に記録するようになります。こうして生み出された作品は以下のリンクから一部見ることができますので、興味のある方はどうぞ。(フラッシュ・プレーヤーが必要です)

http://www.cre-8.jp/snap/390/index.html

 山頭火にしても、石田氏にしても、とても普通の人がここまでの事をすることはできないでしょう。私にしてもお遍路の真似事をしているに過ぎないし、こうしてブログの文章を書いていたとしても上記リンクの石田氏の一枚の絵と比べたら全く説得力もないでしょう。それは、高くから他人事のように物事を見ながらいいかげんに生きているか、渦中の中に自らはまりこんで100パーセント人生を生き抜いている人との差でしょう。でも、そんな本物に触れていくにつれ、もう少しましに生きていくことはできるのではないかとだんだんと思ってくるから不思議です。

 お遍路自体は冬は車でも危険で、道路が閉鎖されているところもあるので、行くとしたら春からになるでしょう。暦通りの休みのこちらとしては、5月の連休か盆休みを使うというのがせいぜいで、まだ当分終わる感じがしません。まあ、歩いて一気に回るよりも、それ以上に時間をかけて回れるのですから、その都度、いろんな事を考えながら回っていけるのですけどね。ともあれ、この番組のおかげで、中断していた四国遍路を復活しようと思わせてくれたのですから、感謝しなくてはいけないでしょう。

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://y-terada.com/mblog/diary-tb.cgi/129

トラックバック一覧

未承認 from 未承認
管理者に承認されるまで内容は表示されません。
2015年09月21日(月)03時46分 受信