記事一覧

白熱した試合を台無しにした奴は誰だ?

 プロ野球日本シリーズの第6戦はまれにみる熱戦で、延長15回引き分けに終わりました。私はいつも衛星放送で見ていたのですが、本日は衛星放送での中継がなく、仕方無しにフジテレビの中継で見ていたのですが、あまりにも程度の低い解説陣にストレスがたまりっぱなしだったのです。

 日本のプロ野球の、特にパ・リーグの試合をろくに見ていないというのはすぐにわかりましたが、バッテリー関係しかコメントしない野茂英雄氏はそもそも解説向きではないものの、個人的にはまだ許せました。許せないのは古田敦也氏の全く解説ではない中日の応援でした。

 地上波で中継し、フジテレビしか放送をしていない中、中日の選手が打った時だけ歓喜の声を挙げるというのは、著しく公平性を欠くのではないですか? 中日OBの解説者であっても、あそこまであからさまな応援を放送にはのせないと私は思います。ロッテファンだけでなく、多くの方が違和感を感じたと思いますが、こんな放送をしていればスポンサーも離れるでしょうと思わざるを得ませんでしたね。

 それでも、衛星放送の場合、こうした事にストレスを感じる人のために、副音声が解説なしの場内音声のみという配慮がなされています。これも私が衛星放送でシリーズを見たかった理由なのですが、本日の放送はそういった配慮もされませんでした。

 少なくとも、私は今後古田氏がテレビに出てくるたびに本日のえこ贔屓解説を思い出すでしょう。解説者としての心得を、今から野村克也氏に改めて教えを受けた方がいいのではないでしょうか。

エチカの鏡 ココロにキクTV

 今回は途中から見たので、見ていない部分はあったのですが、人生を変える旅SPと題して「なぜ?OL辞め彼氏と徒歩で日本縦断・車椅子で日本縦断する大学生・ガン闘病父と子絆マラソン感動ゴール」という三つの旅を紹介していました。最後の家族で年末年始、夏休みなどの期間限定で車での伴走付きで行なう旅には頭が下がりましたが、前2つの旅については、あれをあのまま放送してしまっていいのか? という疑問が浮かびました。私自身、休みのたびに車を使って車中泊前提の旅をするということから、いかに快適に、周辺に迷惑を掛けず、さらに犯罪に巻き込まれないように旅を終えるかということを念頭において出掛けるようにしています。人によってはそういった事以前に行きたいから行くということもあるのでしょうが、テレビを見た人の中でああした旅をしたいと真似をする方がいたとして、いつ何時地元の方とトラブルを起こしたり、犯罪に巻き込まれる可能性はゼロとは言えません。実に無責任にこうした旅人を紹介するテレビ局とともに、目に付いた行動について検証を加えていきたいと思います。続きを読む

土曜プレミアム・特別企画 戦場のメロディ

 以前、渡辺はま子さんの「何日君再来」についてのテレビ番組について書いたことがありましたが、今回は「ああモンテンルパの夜は更けて」に関する関係者の証言を交えたスペシャルドラマということで、期待して見てみました。キャストで渡辺はま子役が薬師丸ひろ子さんというのはちょっと違うのではないかと思ったのですが、ドラマのクライマックスでの歌唱部分は、幾分迫力は薄れるものの、声の質が似ている気もして、そこそこちゃんとしたキャスティングなのかという感じでした。こういうのは近年めずらしいですね。別の局の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」などは疑念の余地がないほど芸能事務所との関係が強いと感じられるようなドラマで全く見る気になりませんので(^^;)。前の日記で書きました殺陣師の中村和光氏のお話の中で、それこそ渡辺はま子さんが挿入歌(いとしあの星)を歌われてヒットした当時の国策映画『白蘭の歌』を監督された渡辺邦男氏の話になり、

「引越しのサカイのコマーシャルに出てた人(徳井優氏)が監督にソックリだから、ぜひ今のうちに渡辺邦男一代記を作った方がいい」

 とおっしゃっていたのをここに書きたくなりました。芸能事務所とテレビ局の関係はいろいろあると思いますが、放送日のみ話題にされるものではなく、後々まで残る番組を作るためにも、メインキャストくらいはちゃんとした方が私もいいと思います。ちなみに、それぞれの写真があるサイトは続きの部分にありますので比べてみてください。続きを読む

土曜プレミアム・これでいいのだ!!赤塚不二夫伝説

 NHKに続いての、赤塚不二夫さん追悼番組ということで、どんなものかと興味を持って拝見させていただきました。番組の進行はトキワ荘時代からの事をドラマ仕立てにしたものを中心に、周辺の人物へのインタビュー、唐突に好きなキャラクターアンケートを挟みつつ構成されていました。いわゆる評論めいたものは抑えられていて、ドラマを見ているようにすんなりと見ることができましたが、やはりわずかな時間で人物の業績をまとめる難しさというのをしみじみ感じた事も事実でした。続きを読む

土曜プレミアム ホームレス中学生

 元来、ベストセラーは必ず読むという感じではないので、原作本の内容はそこそこ想像できるものの、いわゆる予断と偏見を持って見たドラマでした。作者の夏休みの間の若干の時期の公園生活がクローズアップされていて、ドラマでも前半はその描写が中心ですが、やはり定住できる場所がないというのは切ないものです。そして、これは吾妻ひでおさんのホームレス生活を送ったマンガを読んだ時にも思ったのですが、雨の時には相当大変だということですね。番組を見終わってから、以前から購入を検討していたとはいえ、すぐにネット上から個人用ツーリングテントを注文してしまいました(^^;)。車に常備し、あてもなく旅に出た時に利用できればと思っているのですが、こうしたものにお金を出せるうちに出しておきたいと思ったのも事実だったりします。続きを読む

秩父宮記念雲海を走る第31回富士登山駅伝

 実は毎年楽しみにしている、この富士登山駅伝ですが、全国ネットという放送形態からか、残念ながら全て録画中継のダイジェストとなっています。それでも豪快に下り、大転倒を起こすシーンを見たいがために多くのファンが注目していると思います。しかし、今年の編集は全く不満が残るもので、ちょっとした編集であれだけ魅力のあったソフトが詰まらなくなってしまったと多くの人は思ったことでしょう。続きを読む

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ