記事一覧

Happy Hacking Keyboard Professional JP

 前回書いた持ち運びできるキーボードですが、あれから躊躇なく注文して本日届きました。製品名は表題の通りですが、メーカーのページは以下にありますので、興味のある方はどうぞごらんください。

http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/hhkbprojp/

 サイズ的にはA4の紙をちょうど縦半分に折った大きさと同じですので、持ち運んでもそれほど苦ではありません。モバイルのキーボードは折りたたみのものも持っていて、それはそれで便利に使えています。荷物を小さくまとめたい場合には折りたたみ式のキーボードの方が有利な場合もありますが、折りたたみであるがゆえの問題もあります。続きを読む

パソコンのコストカットとキーボードとの関係

 ここのところ、円高還元の恩恵を受けようかと思い、いつもは見ることのないパソコンの直販サイトを見ています。最近は小型のネットブックでなくても、5万円弱くらいまで値が下がっているものもあり、とにかく安くそこそこ使えるパソコン(私の場合のターゲットは主にノートパソコンですが)が欲しいという場合はいい時期なのではないかと思います。

 ただ、昨今のノートパソコンのラインナップを見ると、いわゆるアイソレーションキーボードというペコペコのキーボードを搭載しているものが増えています。コストカットのためということは理解できるものの、両手で早めに打ち、しかもキーの同時打鍵を多用する私の場合、ペコペコのキーボードとわかっただけで敬遠してしまいます。私が本格的にノートパソコンをメインに使うようになったのは、IBMのThinkPad535を使ってからなのですが、キーボードに力を入れている機種は限られ、しかも値段が高いのが問題です。今使っているエプソンダイレクトのネットブックはそこそこのキータッチはあるものの、今この文章を打っている外付けのキーボードと比べるとキーピッチの大きさが小さく、完全に満足とまでは行きません。IBMはパーソナルコンピューター部門を中国の企業Lenovoに売却し、ThinkPadも同社が出していますが、そのThinkPadでさえ、一部の機種においてアイソレーションキーボードを搭載するようになり、ノートパソコンでキータッチにこだわるならばThinkPadという風でもなくなったのかもと思ったりします。続きを読む

モバイル接続を変更しました

 先日の旅のために外からのインターネット環境を変更しました。たまたまウィルコムが、このゴールデンウィーク限定という企画をやっていて、インターネットつなぎ放題のデータカード端末を新規契約すると、2年間月々980円という破格のディスカウントセールをやっていたので、契約してしまいました。ウィルコムでは現在も3機種に限って同様のセールをやっていますので、こちらを読まれて興味を持たれた方は検討してみるのもいいかも知れません。ちなみに、CFカード型端末よりも、電話機やスマートフォンに差すことができるSIMカード型端末がおすすめです。続きを読む

iPhoneの買い時?

 昨年の7月に、iPhoneについて書いたことがありましたが、その当時、2年間継続使用前提の下の本体代の利用者負担額はだいたい2万円ほどで、月々の支払は最低でも8千円ぐらいになるような形であったと思います。

 ところが、本日ソフトバンクから出てきた2年間継続利用が前提のキャンペーンによると、本体代金は実質0円と2万円ほど安くなり、月々の支払も最安の場合(つまりは通話もネットもほとんどしない状態)で2千円ちょっとという条件で契約ができるようになったそうです。ちなみに、ネット接続をした場合の最大料金は6千円弱+通話料ぐらいになるそうです。ソフトバンクでは全国のマクドナルドを中心に無線LANサービスを行なっていて、iPhone契約者は無料で利用できるようになっています。自宅内などネットは極力そうした非携帯データ通信で行なうようにすれば、高校生あたりでも手の届く範囲で持ててしまうのですね。ということは裏を返すと、それだけiPhoneが売れていないということにもなるのでしょうが。続きを読む

フラッシュメモリ式録音機を選ぶ

 個人的な話で恐縮ですが、いわゆるパソコンが普及するようになって、それまで趣味にしていたハードにお金が回らなくなりました。それは、パソコン本体だけでなく、ソフトや周辺機器にお金がかかりすぎるため、なかなか他のところにお金を掛けられなくなったという事情もあります。そうした趣味の中ではカメラはパソコンと連動することによって、フィルムや現像代がかからなくなり、容易に両立するようになりましたが、今回は旅の影響もあるのですが、パーソナル録音機器に手を出すことにしました。続きを読む

Endeavor Na01 mini 買ってしまいました(^^;)

 今年はいわゆるNetbookと言われる「ミニノート」元年でありました。昨年末からEeePCの発売を待ちつつワクワクしながら過ごしていたわけですが、ここへ来てようやく国内メーカーからも製品が発売され、一通り揃ってきたという感じがあります。EeePCはあえてデータを入れないインターネット閲覧のみに限定することで、データ流出の心配なく使い続けることができます。
 ただ、キーボード入力については、本体があまりにも小さいためスムーズな入力ができず、タイプミスを連発するような状態になっていました。Netbookとひとまとめにはなっていますが、メーカーの違いのほか、サイズも微妙に違うので、その用途を考えた上で購入することをおすすめします。
 今回、実は2台目のNetbookを発注してしまいました(^^;)。エプソンが直販で出した(販売はエプソンダイレクト)Endeavor Na01 miniというものです。続きを読む

新しいテキスト入力マシンについて

 日常的に文字をキーボードから打つ者としては、手軽に使える入力環境を主にハードの面から求めるということになるわけですが、これがなかなか難しいものです。現在は5万円前後のノートパソコンが売れていて、私もそのうちのひとつEeePCを使っているのですが、起動の遅さというのは我慢できるとしても、そのサイズと引きかえにしたキーボードの打ちにくさというのはいかんともしがたいもので、以前NECから出ていたモバイルギアのようなテキスト打ちに特化したハードが出てくれないかと思っていたのですが、事務機メーカーのキングジムからそのようなハードウェアが発表されました。続きを読む

iPhone ちょっと待って

 iPhone発売ということで、さも画期的な電話が出たという感じの報道が朝からありましたが、個人的には契約などの縛りが強い端末であるため、ソフトバンク契約をしていながらほとんど物欲はわきません。確かに音楽や動画を見たり、ネットに繋いだりして便利に使えるということはあるのですが、あくまで電話は電話です。電池切れになってしまえば単なるお荷物になってしまいます。しかも電池は本体内蔵式でユーザーでの交換は不可ということですから、ある意味、電池がへたるまで使い倒すというのが正しい使い方だと言えるかも知れません。続きを読む

RBK-500UとEeePCの相性は

 注文していた折り畳みキーボード、リュウドのRBK-500Uが本日届きました。いろいろ試してみましたが、EM・ONEαでセッティングする場合、本体にあるUSBコネクタの位置が悪く、別売のクレードルを付けないと付属の伸縮式ケーブルを壊してしまいそうでちょっと怖いです。付属のスタンドを付けて使う場合は、むしろ軽くて取り回ししやすいAdvanced/W-ZERO3[es]で積極的に使いたいくらいです。ただ、折りたたみキーボードの常というか、平らなところで使う分にはいいのですが、膝の上で使うのにはロックをしてもなかなか安定しません。それでも、かなり快適に親指シフト入力を実現できることは事実で、期待通りのものでした。
 今回はスマートフォンに接続して使うだけでなく、携帯性の高いノートパソコンEeePCでの使い勝手を試してみたのですが、これが一番素晴らしかったです。続きを読む

テンキーだけのパソコンの時代が到来?

 本日は珍しく、日曜版ではあるのですが朝日新聞に親指シフトを含む、パソコンの入力方法についての記事が出ていました。同じ文字を打つのに、少ない打鍵数で入力できる親指シフト入力のメリットも紹介していましたが、日本語入力の主流にはならず、ローマ字入力が主流になった事実を説明しています。

 同じ記事の中で、人とコンピューターの問題に詳しいという方に取材し、携帯電話のキーボードで高速入力をする人が主に若い世代ということで、「テンキーだけのパソコンの時代の到来も予感させる」と結んでいるのですが、片手打ち(といっても親指一本で何回も同じキーを打ちながら目的の文字に到達するまで打ち込む方法)が本当にパソコンの入力方法の主流になるのでしょうか。続きを読む