記事一覧

無線電話の進化を期待

 今日から携帯電話の番号をそのまま他会社へ移行可能になったということで、どんな感じで契約者が動くのか多くの人が注目していると思います。私の使っているソフトバンクモバイルでは、現在の価格で3千円弱(キャンペーン終了後にはもっと高くなると思われる)で同会社への携帯電話の通話料金が無料になるという契約モデルを提示しましたが、果たしてどうなるか。こうした通話料無料というのはPHSのウィルコムがすでに行なっていますが、私の契約形態は、通話料無料のプランにはしていません。これは携帯電話とは違うということもあるのですが、かける相手がどの会社かわからない限り、スタンダードなプランで平均的に通話料が安い方がトータルで毎月の支払いは安くなったりします。ウィルコムの場合は2,900円から2,200円で定額が実現できますが、ソフトバンクモバイルについては、通常価格は1万円弱からの割引で3千円弱にディスカウントしているので、企業などでなかなか簡単には導入しにくいという事情もあるでしょう。とりあえずは、新プランに誰か変更したところで、他の人はプリペイド携帯を購入するというのが賢い利用の仕方ではないでしょうか。こういう事を書くと、すぐに新プランの基本料金が上がったり、プリペイド携帯に向けては無料にならなくなったりするのかも知れませんが。続き
 
 そんな中、以前の日記でも紹介しましたが、昨日あたりからNTT西日本の中での光ファイバー電話が不通になっているようです。通常でも無線である携帯電話より弱いインフラというのは、もはや日常使いとしても光ファイバーを導入すくことについては慎重に考えた方がいいように思います。そういう風に考えると、停電しても線さえ繋がっていれば電話が通じるというメタル回線というのは優れたインフラであると思います。ADSLでもそこそこのスピードは出ますし、ISDNから光ファイバーと進んできたNTTの技術革新とは何だったのかという事をしみじみ考えてしまいます。
 
 これからの電話はどうなるのかと思いますが、世界の中では有線より無線という流れになっています。広大な土地にケーブルを引っぱるよりも、大きな基地局で複数のエリアをカバーできれば、設備投資的には無からという事ならばわざわざ有線にこだわることはないでしょう。ただ、これだけ電話網が整備された日本ではどうでしょうか。携帯電話はもはやこれがなくてはならないという程、多くの人の生活の必需品になっていますが、いわゆる据え置き型の無線電話というジャンルが定着してくれば、今までのメタル回線というのは残るとしても、光ファイバー電話よりもよっぽど安定した通話が提供できるのではないかという気がします。これからの携帯電話各社の競争の中で、単に端末の高機能化や価格競争だけではなく、今までとは全く違う無線電話の利用法についても利用者に提示していって欲しいと思います。

トラックバック一覧

コメント一覧

管理人 2006年10月28日(土)01時09分 編集・削除

ソフトバンクモバイルの定額(通話料0円)ですが、夜の時間帯は一定時間を越えると通話料がかかったり、実は基本料に別のセット料金が必要だったりと、広告で言うほどお得感というのはないということがだんだんわかってきました。ただ、企業などでは日中の通話が主でしょうから、営業マンに持たせるという選択肢はあるでしょう。しかし、今これだけ各社が顧客の奪い合いをしている中、同じソフトバンクモバイルの友人だけを増やせるかというとなかなか難しいですね。そう考えると月2,900円で070番号への通話と、他社やパソコンのメールとメールのやり取りをしても追加料金がかからない(もちろん固定電話や携帯電話への通話には追加料金がかかる)ウィルコムのサービスというのはお互いがエリア内に生活の基盤を持っているならば実に魅力的なプランだということがわかります。ソフトバンクモバイルの広告の手法はすごいと思いますが、あまり通話料0円を叫びすぎると、あとあと問題が起こるような気もします。