記事一覧

クローズアップ現代「格安家電が押し寄せる~岐路に立つ日本企業~」

 格安家電とタイトルにありますが、番組で紹介していたのはほとんどNetBookと呼ばれる5万円以下のノートパソコンの話でした。台湾のメーカーで、EeePCを出したASUSと、日本でまだNetBookを出していない富士通に取材していたのですが、実に対照的で現在の日本のパソコン市場を象徴するような取材だったのではないかと思います。続き

 VTR内で富士通の社員が分解していたEeePCの品質はそれほど良くない(恐らく発売当初のモデルだったのではないかと思います)というのは事実だとしても、今の富士通を含む日本メーカーのノートパソコンについて、価格ほどの性能の開きがあるのかどうか、私自身疑問に思います。消費者の目線で比べると、高額なモデルといっても、びっくりするような「売り」がないなら、どうしても予算の関係から5万円以下のモデルに行ってしまうように思います。

 番組ではアスキーの遠藤諭氏が、日本のメーカーがかつて持っていた「遊び」が、今海外のメーカーにしてやられているというような事をおっしゃっていました。ノートパソコンの場合、制約がある中どこまでやるかということになってくると思いますが、単に安くということだけでなく、さまざまなチャレンジがあっても良さそうに思うのです。

 ノートパソコンではありませんが、日本の文房具メーカーであるキングジムが出した単三乾電池で動く小型ワープロ「ポメラ」が人気です。こういった乾電池で動くワープロのような製品は、それこそNECや富士通がこぞって発売し、今でも中古品に人気が集まる始末です。単三型の充電可能なニッケル水素電池は日本メーカーが大きなシェアを持ち、その性能は日々進化しています。ネット接続は5万円パソコンに任せ、それこそ頑丈で強く叩いてもびくともしないようなキーボードを持ち、ブログなどを書くようなテキスト打ち中心、メールソフトとブログにアップできるような最少限のネット環境を持たせるようなハードがあれば、これは日本だけではなく世界中のジャーナリストに売れるのではないかと思うのです。ニコンやキヤノンのカメラのように、プロの現場で使われている事をアピールすれば、普通の個人にも売れるでしょうに。個人的には富士通にはオアシスポケット3のハードのままで結構なのでメモリカード対応でもう少し本体を丈夫にして出してくれれば10万前後でも買うのですが(^^;)。不幸にしてそういう事をやってくれるメーカーがないので、5万円パソコンの中でもキーボードがまともそうなエプソンのミニノートを使っている次第ですが、家で使っている時はまだしも、外で長く使う場合、電池の持ちが少々不安なので、早くどこかのメーカーが何とかしてくれないかなと思っているのですが。

トラックバック一覧

コメント一覧