FAXをネットワークする

ネットワークスピークス

 今回お話するファクシミリでできる事というのは、上の写真の機種でなければ実現できません。家電製品がさまざまな進化を遂げる中、なぜだろうという気がするのですが、現実にそうなのですから仕方がありません。この製品はNECのネットワークスピークスのシリーズで、型番はSP-NA640(カラースキャナ搭載)、SP-NA540(白黒スキャナのみ)の二種類があります。詳しい機能についてはメーカーのサイトを参照していただければと思いますが、重要な点は、このファックスにLANポートがあり、これ自体にパソコンとの通信機能、メール送信機能が備わっているということです。たったこれだけの事ですが、応用の仕方によっては実に便利に使うことができます。ここでは私が活用している事を中心に紹介します。


1.ランニングコストを抑えるために

 家庭用ファクシミリを使っていて、消耗品にかかるコストに悩んでいる方も多いだろうと思います。メーカーによってはメモリカードに保存できたり、液晶画面で確認できるものもあります。単体で使える分メリットもありますが、ここではあくまで「ネットワーク」させることにこだわります。ネットワークスピークスの機能に「ファクスtoパソコン」があります。メインで使っているパソコンがあれば、ルータ経由で接続すれば、受信したファックスをPDFファイル化し、ハードディスクの内部に自動的に保存できます。本体での印字はインクリボン方式ですが、私は本体から印刷したことがありません。もちろん本体関連の印刷コストは0です。プリンタに繋いで必要なファイルのみ出力しますが、これはプリンタのランニングコストとなります。ちなみに、プリンタのインクについては、極力詰め替えインクを使っているので、全体的なランニングコストはさらに下がります。

2.「ファクスtoメール転送」はこんなに便利

 メーカーの説明には、『受信したファクスをメールの添付文書(PDF)として携帯電話やパソコンへ転送することができます』とあるのが「ファクスtoメール転送」ですが、この説明だけだとメールとして添付ファイル付きのファックス原稿を受け取れるということだけで、そう大した機能ではないように思えるでしょう。使い方としては、パソコン用のフリーメール(私はYahoo!の無料メールアドレスを利用しています)を登録し、ファクシミリ本体で原稿着信を受けてその内容を決まったアドレスに転送できるのです。さてここで、どのメールアドレスを転送先に設定するのかということが大事です。ポイントは、転送アドレスを一般的なアドレスにするのではなく、googleが無料で提供しているgmailのアカウントにすることなのです。

 gmailの機能については改めて説明する事もないかも知れませんが、これを書いている現在もその容量が増え続け、gmailからの転送もできるなど実に使いやすいwebmailサービスです。私はgmailからさらに携帯電話のメールアドレスに転送をかけています。つまり、私のところにファックス送信があった場合、すぐに携帯電話で確認できるというわけです。

 原稿の内容は自宅のパソコンにも保管されているわけですが、パソコンのクラッシュにより大事なデータが消えてしまう可能性もあります。その欠点を補うという意味においても、ネット上でバックアップを保管できるgmailの大容量は魅力的なのです。ネット上に原稿があるということで、国内・国外を問うことなく、パソコンからだけでなく、PDFファイルが閲覧できるスマートフォンでも原稿を確認・保存できます。さらに、富士ゼロックスが提供するセブンイレブンに設置されている高機能プリンタからファイル内容を出力できるネットプリントサービスを利用すれば、国内どこにいても紙媒体への出力も可能となります。その昔、アナログ式携帯電話に接続するハンディFAXなる製品が存在しましたが、携帯電話がデジタル化するとともに、携帯電話からのファクシミリ送信・受信はできなくなってしまいました。ファクシミリ送信はコンビニからでもできますが、ノートパソコンからもモジュラージャック(FAXモデム)がなくなっている今、ファックスを出先から受けられるこうしたサービスの合わせ技は必要な方も少なくないのではと思います。

3.まとめ

 ファクシミリというのは電子メールの登場とともに廃れるかと思われたものの、まだまだなくなる事はないと思います。本体の時刻をちゃんと合わせてあれば、いつ送ったかというのがしっかり記録されますし、必要な場面はまだまだあります。そして、パソコンを持っていなかったり使えなかったりする人にとっては、文書による連絡を可能にするツールとして有用です。こうしたシステムを組むことによって、パソコンを持たない人とインターネットを媒介したコミュニケーションが可能になるのですね。そういう場合には自分のファックス番号を教えておいて、出先でインターネットに接続できる環境さえあれば、たとえそれが海外であっても連絡が取れます。残念なのは、こうした機能を持ったファクシミリが一つのメーカーからしか出ていないということでしょう。


 

私のお気に入りのページへ

ホームへ

ご意見、ご感想をお寄せください

mail@y-terada.com